NEWS

  • 2023/3/13更新 
    新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン

    当施設は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一部の利用人数や利用内容を制限してのご利用をお願いしておりました。この度、社会情勢などを鑑みて、大幅に施設の対応方針およびガイドラインを見直しております。詳細は以下のリンクより「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」をご覧ください。 ↓以下のリンクは札幌市の「新型コロナウイルス感染症」関連情報が掲載されております。参考までにご覧ください。◆札幌市ホームぺージhttp://www.city.sapporo.jp/somu/shiteikanrisha/oshirase/20200227.html今後の状況次第で期間の変更等が生じる場合がございますので、当館または札幌市のホームページについてご確認をお願いいたします。 ※2023年3月13日施行【リンク】配布版(2023/3/13改訂)あけぼのアート&コミュニティセンター 新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン ※次ページに、ガイドラインの内容についてテキストにて掲載いております。ファイルのダウンロードができない場合は、そちらをご覧ください。 R50313COVID-19.akebono_guidelineダウンロード

  • 2023/03/08更新 
    地域開放について

    いつもご利用ありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡散防止の観点から、不特定多数の方々がご利用になることで感染リスクが高まることを鑑み、開放中止を延長しておりました。令和5年3月13日以降の大幅な対応の変更を踏まえて、今後の新型コロナウイルスの取り扱いなども中止したうえで、2023年春以降を目安に、どのような形で再開するかを検討してまいります。開催形式等、お知らせできる状況になりましたら、WEB上でも公開してまいりますので、もう少々お待ちください。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 令和5年度 事前募集の受付は終了しました。 
    【終了しました】令和5年度 体育館定期利用募集開始

    令和5(2023)年度あけぼのアート&コミュニティセンター体育館定期利用申込について いつもあけぼのアート&コミュニティセンターをご利用頂きありがとうございます。当施設は地域の方を含め、多くの方にご利用いただいておりますが、「定期利用」として一括して申込をしていただくことで優先的に予約をお受けしております。特に、後期の半年利用(11月~翌4月)利用に関しては非常に混雑いたしますので、希望を提出いただいたうえで、重複する時間帯に関してのみ抽選で利用団体を決定いたします。 ↓<体育館定期利用募集要項> 2023teikiriyou_bosyuダウンロード ●利用時間平日 9:00~21:00   土日 10:00~20:00※毎週(年間)平日1回、土日1回の1~2時間は地域向けに無料開放を行う為、レンタルでご利用いただけません。(地域開放の時間は新型コロナウイルスの影響により変更となる場合がございます。)●利用料金/1時間平日 9:00~18:00 1,600円 ・ 18:00~21:00 2,800円土日 10:00~20:00 3,000円 ※祝日の料金設定はありません。※いずれも11月~3月は冬季料金 +1,100円/1時間 お申し込みの際は、体育館定期利用申込書にご記入の上、下記の日程にてお申し込みください。(通年利用・半年利用で募集締切期間が異なりますのでご注意ください。)重複した時間帯の抽選は、あけぼの事務局で無作為に実施いたします。(ランダム抽選) 【申込受付期間】 ■通年利用<5月~翌4月:12ヶ月間> 通年利用は募集を終了しました。申込受付期間:2022年12月17日(土)~2023年1月8日(日)締切:2023年1月8日(日)17:00必着<通年利用の利用枠決定後、HP等にて空き状況を公開します> ↓<体育館定期利用申込書 Excel> ※受付を終了しました。 ↓<体育館定期利用申込書 PDF> ※募集を終了しました。 ■半年利用<前期5月~10月:6ヶ月間 後期11月~翌4月:6ヶ月間> 半年利用は募集を終了しました。申込受付期間:2023年1月18日(水)~2月1日(水)締切:2023年2月1日(水)17:00必着 ↓<体育館定期利用申込書 Excel> ※受付を終了しました。 ↓<体育館定期利用申込書 PDF> ※受付を終了しました。 【利用説明会】  利用方法の説明、またご利用契約のために必ず参加していただきます。複数団体の代表を兼任することはできません。必ず各団体で代表者の方が参加するようにお願いします。※明らかに構成員が同じ団体で上限数を超えて申込をしていると判明した場合は、当選無効とします。 ■通年利用説明会2023年1月14日(土)14:00 / 1月17日(火)14:00 のいずれか ※終了しました ■半年利用説明会2023年2月4日(土)14:00 / 2月7日(火)14:00  のいずれか ※終了しました 利用申込書の記入方法 平日は12時間、土日は10時間の開館時間のうち、1時間単位で貸し出しを行います。別紙の表にて、連続して平日は3時間まで、土日は4時間まで希望することが可能です。希望が重複した部分のみ抽選とし、重複しなかった部分は決定となります。「第1希望が重複した場合」のみ抽選とし、第2希望は「第1希望で当選しなかった場合」のみ適用となります。第2希望同士が重複した場合も同様に抽選します。※前期と後期で別々の時間帯を申し込む場合も年間利用として扱います。 ※申込み上限数は、各団体につき「申込み用紙1枚」です。 定期利用申込要件 他の利用団体より優先してご利用いただくために、条件がございます。以下の条件にあてはまる場合、定期利用としてお申し込みいただけます。・週1回以上、年間(5月~翌4月)、または前期(5月~10月)・後期(11月~翌4月)を通してご利用いただける団体または個人。(隔週利用希望の方はご相談ください。)・利用時に地域・近隣への配慮をし、利用ルール・マナーを守ってご利用いただける方。・あけぼのアート&コミュニティセンターと定期利用契約を交わしていただけること。・選挙、地域の催事により、一部ご利用いただけない日程がございます。※2022年12月17日現在の予定:①2023年6月5日(月)~6月18日(日)のうち10日前後(体育館天井等の補修のため)②2023年7月29日(土)30日(日)地域の催しのためご利用いただけない日は変更となる場合がございます。・避難所・選挙投票所として使用される止むを得ない状況で、ご利用キャンセルに応じていただける方。(返金等の対応をいたします。)※定期利用団体は、利用料を請求書による前納でお支払いいただきます。原則、前々月の15日に請求書を発行いたしますので、利用の前月15日までに納入をお願いいたします。また、一括払い希望の団体は割引制度が適用になります。(利用料金の5%割引 ※冬季料金を除く) 体育館の定期利用に関して<注意事項・お願い> ・定期利用団体(または個人)は、あけぼのアート&コミュニティセンターと利用契約を交わします。マナーを守り、気持ちの良い利用をお願いいたします。・体育館利用の際は近隣への配慮のため、玄関前での集合・ミーティングは絶対におやめください。・利用時には毎回受付が必要です。代表の方は利用開始時に必ず事務局窓口にお立ち寄りください。・駐車場は有料です。送迎時は10分以内の駐車に限り、無料で駐車できます。(スペースには限りがあります。)10分を超える場合は、利用時間に応じて料金を頂きます。利用団体は送迎の方々への説明を必ずお願いいたします。また、路上駐車は近隣の方のご迷惑になりますのでおやめください。 ※定期利用団体には、契約時間内に限り無料で駐車できる「駐車許可証」を2台分お渡しします。但し、駐車スペースの確保をお約束するものではありません。当日の混雑状況によってはご利用頂けない場合もあります。駐車許可証ご利用の際は、必ずダッシュボード等の見えるところにご掲示いただくか、窓口にて受付をお願いいたします。 ・近隣への配慮のため、窓・玄関扉を閉めた状態でご利用ください。・キャンセルに関しては定期利用のキャンセル規定に則り、返金等の対応を致します。・利用状況が施設の状況にそぐわないと判断した場合、活動制限や利用中止になる場合もございます。特に、著しい利用規定違反があり改善が見られない場合には、警告を行います。2回目の警告を受けた場合、利用停止を申し渡す場合があります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染拡大予防について ・できるだけ接触を避け、対人距離を確保してください。・活動人数を制限します。・運動時以外のマスク着用の徹底をお願いします。・健康管理の徹底と、検温をお願いします。37.5℃以上の熱がある場合や、だるさ、咳、のどの痛みがある場合の来館は控えるようにお願いします。・手洗い、うがい、アルコール等による手指消毒の徹底をお願いします。・おおむね1時間に一回の割合で換気をお願いします。窓を開ける際は、必ず事務所に申告し、換気の立ち合いを受けてください。 詳細は当施設が発行している「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に添ってご利用いただきますよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 令和5年度 事前募集の受付は終了しました。 
    【終了しました】令和5年度 校舎棟定期利用募集開始

    令和5(2023)年度あけぼのアート&コミュニティセンター定期利用申込について いつもあけぼのアート&コミュニティセンターをご利用頂きありがとうございます。当施設は地域の方を含め、多くの方にご利用いただいておりますが、「定期利用」として一括して申込をしていただくことで優先的に予約をお受けしております。校舎棟定期利用申込書にご記入の上、下記の日程にてお申し込みください。重複した時間帯の抽選は、あけぼの事務局で無作為に抽選いたします。(ランダム抽選) ↓<定期利用募集要項> 2023teiki_boshu_kousyaダウンロード ■1区分当たりの利用料金 ※11月~4月は冬季料金が加算されます。・交 流 室:午前:1,700円 午後:2,000円 夜間:1,700円(冬季+300円)・中ホール:午前:4,000円(アート割引3,200円)午後:4,400円(アート割引3,500円) 夜間:4,800円(アート割引3,800円)(冬季+600円)※アート割引:演劇・演奏・合唱などの「練習」利用時に適用となる割引制度・音 楽 室:午前:2,300円 午後:2,500円 夜間:2,700円(冬季+500円)※2021年4月1日より料金改定 【申込受付期間】 ■通年利用<4月~翌3月:12ヶ月間> 申込受付期間:2022年12月17日(土)~2023年1月18日(水)締切:2023年1月18日(水)17:00必着 ※終了しました ↓<校舎棟定期利用申込書 Excel> 2023teiki_moushikomi_kousyaダウンロード ↓<校舎棟定期利用申込書 PDF> 2023teiki_moushikomi_kousyaダウンロード 利用申込書の記入方法 ご利用時間を、午前・午後・夜間の3つの区分に分けています。ご希望の区分をご記入ください。終日利用も可能です。「第1希望が重複した場合」のみ抽選とし、第2希望は「第1希望で当選しなかった場合」のみ適用となります。第2希望同士が重複した場合も同様に抽選します。 ※申込み上限数は、各団体につき「申込み用紙1枚」です。 定期利用申込要件 他の利用団体より優先してご利用いただくために、条件がございます。以下の条件にあてはまる場合、定期利用としてお申し込みいただけます。・週1回以上、年間(4月~翌3月)、を通してご利用いただける団体または個人。(隔週利用希望の方はご相談ください。)・利用時に地域・近隣への配慮をし、利用ルール・マナーを守ってご利用いただける方。・あけぼのアート&コミュニティセンターと定期利用契約を交わしていただけること。・選挙、地域または施設の催事により、一部ご利用いただけない日程がございます。※6月1日(木)午前、7月30日(日)終日、8月2日(水)午前、9月23日(土)終日、12月10日(日)午前午後→全館ご利用いただけません。 ※7月19日(水)午後、8月9日(水)午前、9月20日(水)午後、9月22日(金)夜間、11月15日(水)午後、2024年3月20日(水)午後→中ホールご利用いただけません。その他、ご利用いただけない日は変更・追加となる場合がございます。・避難所・選挙投票所として使用される止むを得ない状況で、ご利用キャンセルに応じていただける方。(返金・振替利用等の対応をいたします。)※定期利用団体は、利用料を請求書による前納でお支払いいただきます。原則、前々月の15日に請求書を発行いたしますので、利用の前月15日までに納入をお願いいたします。 定期利用に関して<注意事項・お願い> ・定期利用団体(または個人)は、あけぼのアート&コミュニティセンターと利用契約を交わします。マナーを守り、気持ちの良い利用をお願いいたします。・駐車場は有料です。送迎時は乗車した状態で10分以内の駐車に限り、無料で駐車できます(スペースには限りがあります)。10分を超える場合(または、)は、利用時間に応じて料金を頂きます。利用団体は送迎をする方々への説明を必ずお願いいたします。また、路上駐車は近隣の方のご迷惑になりますのでおやめください。・ご利用時は必ず事務局(校舎棟)で受付をしてください。・キャンセルに関しては通常のキャンセル規定に則り、返金等の対応を致します。・利用状況によっては活動制限や利用中止になる場合もございます。 新型コロナウイルス感染拡大予防について ・できるだけ接触を避け、対人距離を確保してください。・活動人数を制限します。・マスク着用の徹底をお願いします。・健康管理の徹底と、検温をお願いします。37.5℃以上の熱がある場合や、だるさ、咳、のどの痛みがある場合の来館は控えるようにお願いします。・手洗い、うがい、アルコール等による手指消毒の徹底をお願いします。・おおむね1時間に一回の割合で換気をお願いします。 詳細は当施設が発行している「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に添ってご利用いただきますよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 2023年2月17日(金) 9:00~受付開始 
    令和5年度(2023年度)一般利用申込開始

    令和5年4月1日~令和6年3月31日の利用予約は、2月17日(金)9:00~ 受付開始となります。 予約受付は先着順(先に募集していた定期利用枠以外の受付)です。・メールでの申込に関しては、開始当日の9:00よりも前に届いたメールは無効となります。ご注意ください。・電話が繋がりにくくなることが予想されます。利用予定日は事前に予約状況カレンダーにてご確認をお願いします。・お電話またはメールでの申込後、1週間以内にご入金いただくことで予約確定となります。予約確定がされない場合、入金猶予期間が過ぎた時点で、次点のご予約を優先させていただきます。予めご了承ください。

  • 7月30日(日) 12:00~19:00 
    サマーフェスティバル2023in曙

    コロナの影響を受け、2020年以降中止の続いていた「サマーフェスティバルin曙」ですが、2023年は開催することが決定いたしました! 日時 2023年7月30日(日)12:00~19:00 プログラム 12:00 体育館開場13:00 開会式 ★体育館ステージ13:30-14:00 水田竜子オンステージ 第一部14:10-14:40 三絃道家元・佐々木孝 三味線コンサート14:50-15:20 水田竜子オンステージ 第二部 ★屋外ステージ15:30- よさこいソーラン演舞     ・新琴似天舞龍神 ・粋~IKI~北海学園大学16:15- シンガーソングマジシャンたっち    蹴道チアダンスクラブ16:30 子ども盆踊り17:30 北海盆踊り 19:00 閉会 体育館ステージのコンサートが終わったら、屋外にメイン会場を移して大道芸やチアダンス、よさこいソーランの大迫力ステージ!そのほか、食のコーナーでは焼き鳥や、焼きそばなど、お祭りならではのメニューをお楽しみいただけます!さらに、夕方からは盆踊り大会も開催! お祭りひろば 屋外お祭りひろばでは、バルーンパフォーマンスを随時開催!午後2時頃からは、白バイ・パトカー、消防車の乗車体験や防災機材の紹介など、子どもも大人も楽しめる企画が盛りだくさん! ※緊急出動等のため中止となる場合がございます。ご了承ください。☆体育館内ではちびっこ縁日を開催!わなげ、くじびき など 食のコーナー 生ビール、焼き鳥、おでん、寿司、焼きそば、かき氷 など みなさまのお越しを、心よりお待ち申し上げております!

EVENT

  • 2023年2月17日(金) 9:00~受付開始 
    令和5年度(2023年度)一般利用申込開始

    令和5年4月1日~令和6年3月31日の利用予約は、2月17日(金)9:00~ 受付開始となります。 予約受付は先着順(先に募集していた定期利用枠以外の受付)です。・メールでの申込に関しては、開始当日の9:00よりも前に届いたメールは無効となります。ご注意ください。・電話が繋がりにくくなることが予想されます。利用予定日は事前に予約状況カレンダーにてご確認をお願いします。・お電話またはメールでの申込後、1週間以内にご入金いただくことで予約確定となります。予約確定がされない場合、入金猶予期間が過ぎた時点で、次点のご予約を優先させていただきます。予めご了承ください。

  • 7月30日(日) 12:00~19:00 
    サマーフェスティバル2023in曙

    コロナの影響を受け、2020年以降中止の続いていた「サマーフェスティバルin曙」ですが、2023年は開催することが決定いたしました! 日時 2023年7月30日(日)12:00~19:00 プログラム 12:00 体育館開場13:00 開会式 ★体育館ステージ13:30-14:00 水田竜子オンステージ 第一部14:10-14:40 三絃道家元・佐々木孝 三味線コンサート14:50-15:20 水田竜子オンステージ 第二部 ★屋外ステージ15:30- よさこいソーラン演舞     ・新琴似天舞龍神 ・粋~IKI~北海学園大学16:15- シンガーソングマジシャンたっち    蹴道チアダンスクラブ16:30 子ども盆踊り17:30 北海盆踊り 19:00 閉会 体育館ステージのコンサートが終わったら、屋外にメイン会場を移して大道芸やチアダンス、よさこいソーランの大迫力ステージ!そのほか、食のコーナーでは焼き鳥や、焼きそばなど、お祭りならではのメニューをお楽しみいただけます!さらに、夕方からは盆踊り大会も開催! お祭りひろば 屋外お祭りひろばでは、バルーンパフォーマンスを随時開催!午後2時頃からは、白バイ・パトカー、消防車の乗車体験や防災機材の紹介など、子どもも大人も楽しめる企画が盛りだくさん! ※緊急出動等のため中止となる場合がございます。ご了承ください。☆体育館内ではちびっこ縁日を開催!わなげ、くじびき など 食のコーナー 生ビール、焼き鳥、おでん、寿司、焼きそば、かき氷 など みなさまのお越しを、心よりお待ち申し上げております!