NEWS


  • R6利用料金改定のお知らせ

     日頃より、当施設をご利用いただき、厚くお礼申しあげます。 さて、当施設では令和3年(2021年)より施設利用料金を据え置いてまいりましたが、光熱水費の値上がり、原料価格等の高騰、施設管理費の増加など様々な要因により、現行のままの利用料金にてサービスをご提供することが難しくなってまいりました。 つきましては誠に恐縮ではございますが、令和6年4月1日より以下の表のとおり価格改定を予定させていただきます。(その場合、体育館を定期利用されている団体・個人の皆さまには、令和6年4月1日~30日までの期間において、別途、令和5年度利用契約に沿ったご利用料金で提供いたします。) 今後とも、安全、安心、快適にご利用いただけるよう尽力してまいります。何卒、事情をお察しのうえ、ご理解いただきたくお願い申しあげます。 ※改定料金は予定です。変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 2025年1月17日 半期利用募集開始 
    令和7(2025)年度 体育館定期利用募集開始

    半年利用の募集を開始いたしました。 令和7(2025)年度あけぼのアート&コミュニティセンター体育館定期利用申込について いつもあけぼのアート&コミュニティセンターをご利用頂きありがとうございます。当施設は地域の方を含め、多くの方にご利用いただいておりますが、「定期利用」として一括して申込をしていただくことで優先的に予約をお受けしております。特に、後期の半年利用(11月~翌4月)利用に関しては非常に混雑いたしますので、希望を提出いただいたうえで、重複する時間帯に関してのみ抽選で利用団体を決定いたします。 2025年度で、NPO 法人コンカリーニョの管理が一区切りを迎えます。2026 年度以降の管理運営によっては、ご利用条件が変わることや、4 月以降、ご利用頂けなくなる場合もございます。予め、ご了承の上、ご応募頂きますようよろしくお願い申し上げます。 ↓<体育館定期利用募集要項> 2025teiki_youkou_taiikukanダウンロード ●利用時間平日 9:00~21:00   土日 10:00~20:00※毎週(年間)平日1回、土日1回の1~2時間は地域向けに無料開放を行う為、レンタルでご利用いただけません。●利用料金/1時間※2024年4月1日より平日 9:00~18:00 2,000円 ・ 18:00~21:00 3,000円土日 10:00~20:00 3,200円 ※祝日の料金設定はありません。※いずれも11月~3月は冬季料金 +1,300円/1時間 お申し込みの際は、体育館定期利用申込書にご記入の上、下記の日程にてお申し込みください。(通年利用・半年利用で募集締切期間が異なりますのでご注意ください。)重複した時間帯の抽選は、あけぼの事務局で無作為に実施いたします。(ランダム抽選) 【申込受付期間】 ■通年利用<5月~翌4月:12ヶ月間>※募集を終了しました 申込受付期間:2024年12月17日(火)~2025年1月10日(金)締切:2025年1月10日(金)17:00必着 <通年利用の利用枠決定後、HP等にて空き状況を公開します>  2026 年度以降の管理運営によっては、ご利用条件が変わることや、2026年4 月以降、ご利用頂けなくなる場合もございます。予め、ご了承の上、ご応募頂きますようよろしくお願い申し上げます。管理運営が継続になるようであれば、当初の期間でご利用いただける見込みです。 ↓<体育館定期利用申込書 Excel>※募集を終了しました ↓<体育館定期利用申込書 PDF>※募集を終了しました ■半年利用<前期5月~10月:6ヶ月間 後期11月~翌4月:6ヶ月間> 半年利用<前期5月~10月:6ヶ月間 後期11月~翌4月:6ヶ月間>申込受付期間:2025年1月17日(金)~1月31日(金)締切:2025年1月31日(金)17:00必着 2026 年度以降の管理運営によっては、ご利用条件が変わることや、2026年4 月以降、ご利用頂けなくなる場合もございます。予め、ご了承の上、ご応募頂きますようよろしくお願い申し上げます。管理運営が継続になるようであれば、当初の期間でご利用いただける見込みです。 ↓<体育館定期利用募集要項> 2025teiki_youkou_taiikukanダウンロード ↓<体育館定期利用申込書 Excel> teikiriyou_moushikomi2025_hantoshiダウンロード ↓<体育館定期利用申込書 PDF>  teikiriyou_moushikomi2025_hantoshiダウンロード 体育館空き状況 【利用説明会】  利用方法の説明、またご利用契約のために必ず参加していただきます。複数団体の代表を兼任することはできません。必ず各団体で代表者の方が参加するようにお願いします。※明らかに構成員が同じ団体で上限数を超えて申込をしていると判明した場合は、当選無効とします。 ■通年利用説明会 ※終了しました 2025年1月11日(土)14:00   1月16日(木)14:00 ■半年利用説明会2024年2月1日(土)14:00    2月5日(水)14:00 利用申込書の記入方法 平日は12時間、土日は10時間の開館時間のうち、1時間単位で貸し出しを行います。別紙の表にて、連続して平日は3時間まで、土日は4時間まで希望することが可能です。希望が重複した部分のみ抽選とし、重複しなかった部分は決定となります。「第1希望が重複した場合」のみ抽選とし、第2希望は「第1希望で当選しなかった場合」のみ適用となります。第2希望同士が重複した場合も同様に抽選します。※前期と後期で別々の時間帯を申し込む場合も年間利用として扱います。 ※抽選申込の上限数は、各団体につき「申込み用紙1枚分」です。 定期利用申込要件 他の利用団体より優先してご利用いただくために、条件がございます。以下の条件にあてはまる場合、定期利用としてお申し込みいただけます。・週1回以上、年間(5月~翌4月)、または前期(5月~10月)・後期(11月~翌4月)を通してご利用いただける団体または個人。(隔週利用希望の方はご相談ください。)・利用時に地域・近隣への配慮をし、利用ルール・マナーを守ってご利用いただける方。・あけぼのアート&コミュニティセンターと定期利用契約を交わしていただけること。・避難所・選挙投票所として使用される止むを得ない状況で、ご利用キャンセルに応じていただける方。(返金等の対応をいたします。)・選挙、地域の催事により、一部ご利用いただけない日程がございます。※2024 年 12 月 15 日現在の予定(利用いただけない日程は変更となる場合がございます。)①2025 年7 月のいずれかの土日 参議院議員通常選挙のため(日付が決まり次第ご案内致します)②2025 年 8 月 2 日(土) ・3 日(日)地域の催しのため※定期利用団体は、利用料を請求書による前納でお支払いいただきます。原則、前々月の15日に請求書を発行いたしますので、利用の前月15日までに納入をお願いいたします。また、一括払い希望の団体は割引制度が適用になります。(利用料金の10%割引 ※冬季加算料金を除く) 体育館の定期利用に関して<注意事項・お願い> ・定期利用団体(または個人)は、あけぼのアート&コミュニティセンターと利用契約を交わします。マナーを守り、気持ちの良い利用をお願いいたします。・体育館利用の際は近隣への配慮のため、玄関前での集合・ミーティングは絶対におやめください。・利用時には毎回受付が必要です。代表の方は利用開始時に必ず事務局窓口にお立ち寄りください。・当施設には待ち合いのためのロビー等がございません。ご利用の方々のスムーズな入れ替えのため、活動終了の5分前からは入れ替えのための時間となります。例) 9:00~11:00の時間でのご利用の場合は、10:55までに活動・片付け等を完全に終え、10:55~11:00の5分間を使い、前後の団体と入れ替わるようにしてください。・温度調節等のため窓を開ける際には、一度事務局にお声掛け下さい。・駐車場は有料です。送迎時は10分以内の駐車に限り、無料で駐車できます。(スペースには限りがあります。)10分を超える場合は、利用時間に応じて料金を頂きます。利用団体は送迎の方々への説明を必ずお願いいたします。また、路上駐車は近隣の方のご迷惑になりますのでおやめください。 ※定期利用団体には、契約時間内に限り無料で駐車できる「駐車許可証」を2台分お渡しします。但し、駐車スペースの確保をお約束するものではありません。当日の混雑状況によってはご利用頂けない場合もあります。駐車許可証ご利用の際は、必ずダッシュボード等の見えるところにご掲示いただくか、窓口にて受付をお願いいたします。 ・近隣への配慮のため、窓・玄関扉を閉めた状態でご利用ください。・キャンセルに関しては定期利用のキャンセル規定に則り、返金等の対応を致します。・利用状況が施設の状況にそぐわないと判断した場合、活動制限や利用中止になる場合もございます。特に、著しい利用規定違反があり改善が見られない場合には、警告を行います。2回目の警告を受けた場合、利用停止を申し渡す場合があります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 感染症等の拡大予防について ・発熱や、咳、のどの痛み等の風邪の症状がある場合の来館は控えるようにお願いします。・具体的な感染症対策については、ご利用団体の皆さまの判断にお任せしております。

  • 2024年12月17日 募集開始 
    令和7(2025)年度 校舎棟定期利用募集開始

    令和7(2025)年度あけぼのアート&コミュニティセンター定期利用申込について いつもあけぼのアート&コミュニティセンターをご利用頂きありがとうございます。当施設は地域の方を含め、多くの方にご利用いただいておりますが、「定期利用」として一括して申込をしていただくことで優先的に予約をお受けしております。校舎棟定期利用申込書にご記入の上、下記の日程にてお申し込みください。重複した時間帯の抽選は、あけぼの事務局で無作為に抽選いたします。(ランダム抽選) ↓<定期利用募集要項> 2025teiki_bosyuyoukou_kousyaダウンロード ※12/20追加 利用不可日 追加一覧2025teiki_kousya_shiyouhukaダウンロード ■1区分当たりの利用料金 ※2024年4月1日より料金改定※5月~10月(夏期)、11月~4月(冬季)にそれぞれ光熱設備費が加算されます。(中ホール・音楽室への簡易冷房導入のため)交 流 室:1区分:2,000円 (冬季+500円)中ホール:1区分:4,800円     アート割引3,800円 (夏期+200円、冬季+600円)       ※アート割引:演劇・演奏・合唱などの「練習」利用時に適用となる割引制度音 楽 室:1区分:2,800円 (夏期+200円、冬季+500円) 【申込受付期間】 ■通年利用<4月~翌3月:12ヶ月間> 申込受付期間:2024年12月17日(火)~2025年1月21日(火)締切:2025年1月21日(火)17:00必着 ↓<校舎棟定期利用申込書 Excel> 2025teiki_moushikomi_kousyaダウンロード ↓<校舎棟定期利用申込書 PDF> 2025teiki_moushikomi_kousyaダウンロード 利用申込書の記入方法 ご利用時間を、午前・午後・夜間の3つの区分に分けています。ご希望の区分をご記入ください。終日利用も可能です。「第1希望が重複した場合」のみ抽選とし、第2希望は「第1希望で当選しなかった場合」のみ適用となります。第2希望同士が重複した場合も同様に抽選します。 ※申込み上限数は、各団体につき「申込み用紙1枚」です。 定期利用申込要件 他の利用団体より優先してご利用いただくために、条件がございます。以下の条件にあてはまる場合、定期利用としてお申し込みいただけます。・原則、週1回以上、年間(4月~翌3月)、を通してご利用いただける団体または個人。(隔週利用または毎月1回利用希望の方はご相談ください。)・利用時に地域・近隣への配慮をし、利用ルール・マナーを守ってご利用いただける方。・あけぼのアート&コミュニティセンターと定期利用契約を交わしていただけること。・避難所・選挙投票所として使用される止むを得ない状況で、ご利用キャンセルに応じていただける方。(返金・振替利用等の対応をいたします。)※定期利用団体は、利用料を請求書による前納でお支払いいただきます。原則、前々月の15日に請求書を発行いたしますので、利用の前月15日までに納入をお願いいたします。 ・選挙、地域または施設の催事により、一部ご利用いただけない日程がございます。※2024 年12月 20日現在の予定: (利用いただけない日程は変更となる場合がございます/12月15日より更新) 4月6日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可 20日(日) 共催利用のため 午前・午後区分 中ホール・音楽室使用不可5月11日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可 24日(土)、25日(日) あけぼの学校祭のため 終日 全室使用不可6月1日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可 12日(木)~15日(日)共催利用のため 終日 中ホール使用不可 14日(土) ・15日(日)共催利用のため 終日 音楽室使用不可7月13日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可8月3日(日)  地域の催しのため 午前・午後区分 全室使用不可 10日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可9月21日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可10月19日(日) 共催利用のため 午前・午後区分 中ホール・音楽室使用不可 26日(日) 共催利用のため 午前区分 中ホール使用不可11月23日(日) あけぼのクリスマス工作会のため 午前・午後区分 交流室使用不可12月14日(日) あけぼのクリスマス音楽祭のため 午前・午後区分 全室使用不可 その他、ご利用いただけない日は事業の都合により変更・追加となる場合がございます。 定期利用に関して<注意事項・お願い> ・定期利用団体(または個人)は、あけぼのアート&コミュニティセンターと利用契約を交わします。マナーを守り、気持ちの良い利用をお願いいたします。・駐車場は有料です。送迎時は乗車した状態で10分以内の駐車に限り、無料で駐車できます(スペースには限りがあります)。10分を超える場合(または、車を離れる場合)は、利用時間に応じて料金を頂きます。利用団体は送迎をする方々への説明を必ずお願いいたします。また、路上駐車は近隣の方のご迷惑になりますのでおやめください。・ご利用時は必ず事務局(校舎棟)で受付をしてください。・キャンセルに関しては通常のキャンセル規定に則り、返金等の対応を致します。・利用状況によっては活動制限や利用中止になる場合もございます。 感染症等の拡大予防について ・発熱や、咳、のどの痛み等の風邪の症状がある場合の来館は控えるようにお願いします。・具体的な感染症対策については、利用団体の判断にお任せしております。

EVENT

  • 3/1~3/10 募集、3/14~3/28 展示・投票 
    あけぼのフォトコンテスト2024 終了いたしました!

    「あけぼのフォトコンテスト2024」開催!! 最近、外出することが増えてきました。 すっかり便利になったもので、スマートフォンがあれば、日常の中でちょっとだけ感じる「感動」を写真にして残すことができます。みなさんの「感動」をお裾分けしてもらえませんか? というわけで、あけぼのアート&コミュニティセンターでは、みなさんが撮った写真を募集中です! テーマは「あけぼの」 スマホで撮った写真でも、カメラで撮った写真でもOK ! 集まった写真は施設内に展示のほか、公式インスタグラムでも投票を行い、みなさんの票でひとつ受賞作品を選びます。受賞作には豪華(!?) 景品をご用意しています。 皆さんの心に残る風景を、形にしてみませんか? <応募内容> 応募期間 3月1日(金)~10日(日) ・1人3点まで応募可能 <応募方法> ・窓口へ直接作品を持参 ・メールで写真のデータを送る 詳しくは下部のダウンロードボタンより応募用紙をご覧ください!みなさんのご応募をお待ちしております♪ photocontest2024ouboyoshiダウンロード ご不明点がございましたらお気軽に施設までお問い合わせください。 \\公式Intagramを開設いたしました!// この度、あけぼのアート&コミュニティセンターの公式Instagramを開設いたしました!フォトコンテストでは、応募作品の掲載や投票が行われます。 今後もイベントの事前情報、当日の様子などを更新していく予定ですので、ぜひチェックしてみて下さい☆ ID:@akebonoart_community こちらのQRコードを読み込んで頂いてもアカウントが開きます。

  • 2024/8/4 12:00~19:00 
    サマーフェスティバル2024in曙 終了しました!

    昨年復活した「サマーフェスティバルinあけぼの」今年もたくさんの楽しい・おいしいを用意してみなさまのお越しをお待ちしております!! 日時 2024年8月4日(日) 12:00~19:00 プログラム 12:00 体育館開場13:00 開会式 ★体育館ステージ13:30-14:00 香澄 KAZUMI 歌謡ショー14:10-14:40 One of one Love 歌謡ショー ★屋外ステージ14:30- もえぎ色 ミュージカルパフォーマンス15:00- 新琴似天舞竜神 よさこい演舞   15:30- 蹴道チアダンスクラブ ダンスステージ15:45- 新芸能集団「乱拍子」 獅子舞 16:30 子ども盆踊り17:30 北海盆踊り 19:00 閉会 体育館ステージでのコンサート、屋外会場でのよさこいソーラン演舞など、今年も大満足のボリューム!そのほか、食のコーナーでは焼き鳥や、焼きそばなど、お祭りならではのメニューをお楽しみいただけます!さらに、夕方からは盆踊り大会も開催! お祭りひろば 屋外お祭りひろばでは、バルーンパフォーマーみい、バルーンデコレーターゆかのお二人によるバルーンパフォーマンスを随時開催! 14:00頃からは、白バイ・パトカー、消防車の乗車体験や軽装甲機動車の展示など、子どもも大人も楽しめる企画が盛りだくさん! ※緊急出動等のため中止となる場合がございます。ご了承ください。 ☆体育館内ではちびっこ縁日を開催!わなげ、くじびき など 食のコーナー 生ビール、焼き鳥、おでん、寿司、焼きそば、かき氷、ジェラート など どなた様も是非、足をお運びください!

  • 2024/12/15 
    あけぼのクリスマス音楽祭 2024 終了いたしました!

    あけぼのクリスマス音楽祭2024 は無事終了いたしました!たくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。 プロの演奏家たちがお届けする、ベーゼンドルファーの音色と、サックス、お琴、歌・ダンスなど、本格的な演奏を気軽にお楽しみいただけます!! 雪も降り始め、冬の足音が聞こえてくる季節になりました。毎年おなじみの『あけぼの音楽祭』の時期がやってきました!世界三大ピアノのひとつ”ベーゼンドルファー”を使用した演奏をお届けする、小さなクリスマスコンサートです。毎回、最後に会場の全員で旧曙小学校の校歌を歌う!というのがお約束。来場者には小さなプレゼントもあります。一足早いクリスマスを感じてみませんか!? 要事前予約お申し込みは こちら から 来場者全員プレゼントもあります! オリジナルキャンドル(11/23のイベントで作成しました) &クリスマスおやつセット ☆出演者☆ ■あけぼのアート&コミュニティセンター入居者 ◉鈴音会(琴演奏) ◉クレシェンテ・ウインド・オーケストラ(サックスアンサンブル) ◉もえぎ色 & あ・りーさだ+1(歌・ダンス) ■ゲスト ◉小川紗綾佳 作曲家・ピアニスト・シンガーソングライター。千葉県出身。武蔵野音楽大学卒業。国内、ヨーロッパ、アジアでの演奏活動とともに、CM ・番組テーマの制作やアーティストへの楽曲提供、舞台音楽制作などを行う。エイズ防止番組“ガールズガード” エンディングテーマ 『愛を持ってきて』(文化放送)日本薬物防止対策本部テーマソング 『Say Yes To Life』 など ご予約申し込みは下記URLから、もしくはお電話にてhttps://forms.gle/i2fMvz3itoWQfyh3A011-513-6181(受付9:00~22:00 ※月曜休館) ■開催日2024年12月15日(日) 11:00~開場 10:45開演 11:00※上演時間 約1時間予定 ■定員 50名 ■料金 入場無料 ■場所あけぼのアート&コミュニティセンター(旧曙小学校)1階 中ホール(札幌市中央区南11条西9丁目4-1) ■予約申し込みフォームhttps://forms.gle/i2fMvz3itoWQfyh3A ■問合せTEL 011-513-6181Mail akebono-info@concarino.jp お電話でご予約の際は、お名前・連絡先・人数をお知らせください。